2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 初期費用平均約34万円 OTIT(外国人技能実習機構)は、技能実習受入れ企業が監理団体に対して支払う監理費に関するアンケート調査結果をまとめました。技能実習2号修了(3年間)までに必要な額は平均141万円、3号修了(5年間)までは198万円でし […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 技能実習生5万人減 日本の厚生労働省は28日、2021年10月末時点の外国人労働者数を、前年比2893人増の172万7221人と発表しました。技能実習生は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う水際対策強化で初めて減少した。技能実習生は、5万56 […]
2021年11月30日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 突然の入国禁止 コロナの「オミクロン」株への対応で今日から再び、外国人の入国禁止措置が始まりました。昨日の発表までは、ミャンマー側の出国準備のサポートを急いでいた矢先。この措置は、ミャンマーの送出し機関だけでなく、日本へ技能実習生を送出 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 監理団体の許可取り消し 厚生労働省は下記組合について、監理団体の許可取り消しを11月26日に発表しています。 (1) アジア共栄事業協同組合 (2) 九州ファクトリー協同組合 (3) スカイブルー協同組合 (4) 豊洋企業協同組合
2021年11月23日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 介護職種の日本語テストが追加 これまで介護職の技能実習の日本語要件を満たす試験は、 「日本語能力試験」、「J.TEST 実用日本語検定」、「日本語 NAT-TEST」の3つ、いずれかの合格者でした。これらに加え、「介護日本語能力テスト」 が認定されま […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 特定技能2号分野を拡大 「特定技能」について、2022年度に在留期限をなくす方向で調整していることを日経新聞が報じています。これまでの対象は建設など2分野だけでしたが、新たに11分野が特定技能2号に追加されるようです。介護は2号に追加されません […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 親もとへの送金手段 技能実習生は、実習で得た賃金の多くを親兄弟に送金しています。ただミャンマーへの送金は他国に比べて選択肢が少ないのが現状です。その中でもミャンマー人の技能実習生が利用しているのが、「SBIレミット」の送金サービス。来年には […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 送出しは日本側待ち 8日から再開された技能実習生の日本入国ですが、ミャンマー側の送出し団体からの情報では、12日にもミャンマーの労働大臣と送出し機関の団体との間で会議があり、ミャンマー側の準備は問題なく行われていることが確認されました。あと […]
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 入国は一般監理事業監理団体から 出入国在留管理庁発表文書によると、技能実習生の入国は一般監理事業監理団体から実習監理を受けた者からとなっている。特定監理団体からの者は、明確な記載はないが早くても2022年2月以降と読める。その時点での日本国内でのコロナ […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 MWORKER AT 技能実習/特定技能 技能実習生の入国8日から再開 本日8日から技能実習生の入国が再開されました。政変のミャンマーからの入国についてご心配され、受入れ企業の方からの問い合わせもいただいていますが、ミャンマーから日本への入国も例外ではありません。事務手続きの関係で、実際の入 […]